企業動向(50ページ中31ページ目)

日立、官公庁や企業向けデータストレージ製品に帝人製の再生プラ素材を採用
株式会社日立製作所は、データセンターなどに設置される厳しい安全基準を満たす企業・官公庁向けデータ記憶装置(ストレージ)製品に再生プラスチックを採用することを発表しました。

小田急エージェンシー、廃棄ポスターをアップサイクル 社員名刺から導入し参画企業拡大を目指す
株式会社小田急エージェンシーは、小田急線の交通広告掲出後に廃棄されるポスター類の一部をアップサイクルする「Pape”R”Project(ペーパープロジェクト)」を開始したことを発表しました。

大和リースと東京製鐵、環境配慮型自走式立体駐車場を共同開発 CO2排出量を約55%削減
大和ハウスグループの大和リース株式会社と電炉メーカー国内最大手の東京製鐵株式会社は、「環境配慮型自走式立体駐車場」を共同開発し、10月2日より販売を開始しました。

LEGO、使用済みPETボトルからの「レゴ京セラが「再エネ電力供給ビジネス」に参入ブロック」製造を断念|【The Green Economy Newsletter】9/29号
おはようございます。9月29日の「The Green Economy Newsletter」をお届けします。このニュースレターでは世界中の環境問題やグリーンビジネス関連の情報をピックアップしてお届けします。

野村不動産、「芝浦プロジェクト」のためグリーンボンド200億円を発行 カーボンニュートラルな街を開発
野村不動産ホールディングスは、東日本旅客鉄道株式会社と共同で進めている国家戦略特別区域の特定事業「芝浦プロジェクト」のための資金調達手段として、グリーンボンドの発行を決定しました。

ユナイテッドアローズ、保育園と園Tシャツの繊維循環プロジェクト実施 回収した前年度分を素材として利用
株式会社ユナイテッドアローズと社会福祉法人東京児童協会はコラボレーションを行い、東京児童協会が運営する保育園に通う全園児に、再生繊維を用いた園Tシャツを無償提供しました。

ロクシタンが「B Corporation™」認証取得、サステナブルな企業活動が評価される
L’Occitane en Provenceが、高い基準を満たすサステナビリティ企業であることを証明する「B Corporation™」認証を取得しました。

ブラザー工業の水素製造プロジェクト、中部圏低炭素水素認証制度に認定
ブラザー工業株式会社の、環境への配慮を目的とした「ブラザー工業瑞穂工場水素吸蔵合金グリーン水素充填・配送プロジェクト」が、「中部圏低炭素水素認証制度」に基づく8件目の取り組みとして認定されました。

損保ジャパン、「Fry to Fly Project」に参画 社食の廃食用油をSAF活用
損害保険ジャパン株式会社は、国内資源循環による脱炭素社会実現に向けたプロジェクト「Fry to Fly Project」に参加することを発表しました。

日立ら3社、異なるソリューション間でのCO2排出量データ連携に成功 PACT実証実験
株式会社日立製作所は、株式会社野村総合研究所およびEIZO株式会社と共同でWBCSDのPACT実証実験を行い、CO2排出量のデータ連携を完了しました。