企業動向「ガバナンス」

花王、CDPの気候変動など3分野で5年連続最高評価を獲得
・花王がCDPの3分野で最高評価「Aリスト企業」に選定
・5年連続でトリプルA獲得、各分野で複数回の選定
・環境・社会課題解決に向けた取り組みが評価される

ワタミ、陸前高田市と森づくり協定を締結 企業の森林保全活動を促進
・ワタミが陸前高田市とSEFと森づくり協定を締結
・7社が参加し、森林活動を通じて環境保全と地域貢献を目指す
・2025年度から企業が森林の1区画を利用し、植樹や下草刈りなどを実施

サカイ引越センターとparamita、CO2フリーの「エシカル引越」プランを共同開発
・CO2排出をオフセットする新しい引越プラン「エシカル引越」を開発
・追加料金1,000円で三重県尾鷲市の森林保全活動に貢献
・デジタルアートの証明書を発行し、環境意識の高い顧客ニーズに対応

アスエネ、AIを活用したESGデータ収集・分析サービス「ASUENE ESG DATA」をローンチ データ収集作業時間を最大80%短縮
・AIを活用し、ESG開示データを効率的に収集・分析
・企業のサステナビリティ経営と金融機関のESG投融資を支援
・従来の手作業と比べ最大80%の作業時間短縮を実現

FUSION、海洋プラスチックを再利用した年賀状を作成
・FUSIONが海洋プラスチックを再利用した年賀状を制作
・障害のあるクリエイターとコラボレーションして製作
・環境問題への意識啓発と社会貢献を目指す取り組み

JAL、3年連続で世界的なESG投資株式指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に選定 ESG投資指数で高評価
・JALがDJSI Asia Pacificの構成銘柄に3年連続で選定
・環境・社会・ガバナンスの取り組みが高く評価される
・脱炭素化や情報セキュリティなどで業界最高評価を獲得

アスエネ、GX・ESG動画学習サービス「ASUNE ACADEMY」を提供開始
・アスエネが新サービス「ASUNE ACADEMY」を提供開始
・IPCC執筆者の江守正多氏が監修したGX・ESG教育プログラム
・企業のGX・ESG経営推進のための人材育成や体制構築を支援

イグニション・ポイントと伊藤忠丸紅鉄鋼、製造業などの脱炭素化を支援するコンサルティングサービスを開始
・CO2排出量の可視化とGXを総合的に支援するサービスを共同開始
・MIeCO2とGXコンサルティングを融合し、包括的な支援体制を構築
・企業の環境負荷削減と経済的価値創出の両立を目指す

アスエネとSuMPO、CFP・LCA算定サービスのエントリーモデル「ASUENE initial LCA」を開発
・アスエネとSuMPOが中小企業向けCFP/LCA算定サービスを共同開発
・SuMPOの排出原単位を世界初搭載し、高い信頼性を実現
・企業の脱炭素化対応を支援し、サプライチェーン全体のCO2削減に貢献

日本テトラパック、アルミ付き紙容器回収をダイエー28店舗で開始…拠点400箇所達成
・日本テトラパック、ダイエーと連携しアルミ付き紙容器の回収を開始
・2024年末までに全国400箇所の回収拠点目標を達成
・回収された容器は段ボールにリサイクルされ、資源循環を促進