企業動向(53ページ中40ページ目)

ヤンマーとNTT 、水稲栽培におけるJ―クレジット創出へ
ヤンマーマルシェ株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社は、水稲栽培において、生産者の新たな収益源となるJ―クレジット創出に関する取り組みを開始します。

明治HD、酪農由来GHG削減に向けファームノートに出資
酪農DXのリーディングカンパニーである株式会社ファームノートホールディングスは、明治ホールディングス株式会社を引受先とする第三者割当増資により資金調達を実施しました。

イギリス・北米で展開するEV充電スタートアップが約46億円を調達
北米とヨーロッパでEV充電ネットワーク事業を展開するev.evergyが、シリーズBラウンドで3,300万ドル(約46億円)を調達したと発表しました。

大和ハウス工業、サステナビリティ・リンク・ボンドを発行
大和ハウス工業株式会社は、国内の公募形式による「大和ハウスグループサステナビリティ・リンク・ボンド(無担保社債)」を発行することを発表しました。

アイ・グリッド、30億円の資金調達を行いVPP Japanを子会社化
株式会社アイ・グリッド・ソリューションズは、シニフィアン株式会社およびみずほキャピタル株式会社が共同で運営するグロース・キャピタル「THE FUND 投資事業有限責任組合」等を引受先とした第三者割当増資により、2023年7月に30億円の資金調達を実施しました。

仏・米で展開する気候テックDioxycleが1,700万ドルを調達 CO2を安価なエチレンに
フランスとアメリカで展開する脱炭素スタートアップDioxycleが、シリーズAラウンドで1,700万ドルの資金調達を実施しました。資金調達はBreakthrough Energy Ventures EuropeとLowercarbon Capitalが共同主導し、Gigascale Capitalも参加しています。

大和証券グループ、豪政府系VCファンドへ出資
株式会社大和証券グループ本社と100%子会社の大和PIパートナーズ株式会社は7月26日、Main Sequence(MS)が運用する3号ファンドへの出資を発表しました。

コーセー、ESG銘柄4つに継続採用
株式会社コーセーは、ESG(環境・社会・ガバナンス)投資の代表的指数である「FTSE4Good Index Series」「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」「MSCI日本株女性活躍指数(WIN)」の構成銘柄に、継続採用されたと発表しました。

リコー、GPIFが採用する6つのESG指数(国内株式)すべてに選定
株式会社リコーは、世界最大級の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が採用する、国内株式を対象とした6つのESG指数(環境、社会、ガバナンス投資のための指数)すべての構成銘柄に選定されたと発表しました。

アイシン、ESG銘柄に選定 4年連続
株式会社アイシンは、世界の代表的なESG指標である「FTSE4Good Index Series」および「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に4年連続、また「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に2年連続で選定されたと発表しました。