最新記事(94ページ中40ページ目)

西粟倉村、再エネ100%の「百森でんき」をふるさと納税返礼品として提供開始 CO2排出量を年間約1.8トン削減
岡山県西粟倉村は、村内にある第二水力発電施設「みおり」により発電した再エネ100%の「百森でんき」を、西粟倉村のふるさと納税返礼品として提供開始したことを発表しました。

EV充電インフラ事業のテラモーターズ、アイシンと米CVCより資金調達を実施
EV充電インフラ事業「Terra Charge(読み:テラチャージ)」を提供するTerra Motors株式会社(テラモーターズ)は、株式会社アイシンと米ペガサス・テック・ベンチャーズからの第三者割当増資による資金調達を実施しました。

米国・GSA、低炭素素材へ20億ドル超を投資へ
米・一般調達庁(GSA)は11月6日、バイデン政権の「Investing in America」政策の一環として、低炭素(Low-embidied carbon: LEC)素材を建設資材として使用するプロジェクトに合計で20億ドル(約3,000億円)投資することを発表しました。

日本郵便とパワーエックスが協業 郵便局に大型蓄電池を導入
日本郵政株式会社と日本郵便株式会社、そして株式会社パワーエックスは、カーボンニュートラル社会の促進に向けた協業について、合意書を締結しました。協業の一環として、パワーエックスが提供する大型蓄電池「PowerX Mega Power」を岡山郵便局に導入します。

NEC、COP28「ジャパン・パビリオン」に出展
日本電気株式会社(NEC)は、2023年11月30日から12月12日までアラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催される「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)」に参加することを発表しました。

前澤化成工業、環境負荷を低減する傘シェアリング「アイカサ」の運営企業に出資
傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営する株式会社Nature Innovation Groupは、前澤化成工業からシリーズAエクステンションラウンドとして、資金調達を実施したことを発表しました。

上場企業のESG関連情報を一覧化した「JPX ESG Link」が正式サービス開始
株式会社JPX総研は、東証上場会社各社のサイト上で開示されているESG関連情報について、一元的に情報検索・閲覧を行うことができるサイト「JPX ESG Link」を11月13日より正式に稼働開始したことを発表しました。

気候変動対策は若手への啓発が課題 内閣府世論調査|再エネ「2030年までに3倍に」 COP28議長国、UAEが提言書【The Green Economy Newsletter】11/15号
おはようございます。11月15日の「The Green Economy Newsletter」をお届けします。このニュースレターでは世界中の環境問題やグリーンビジネス関連の情報をピックアップしてお届けします。

イオンとタクマ、イチゴ栽培に廃棄物処理施設由来CO2を活用する実証開始
イオンアグリ創造株式会社と株式会社タクマは、一般廃棄物処理施設で発生する燃焼ガスに含まれるCO2を施設園芸に供給・利用する技術の実用化を目指し、町田市バイオエネルギーセンターの熱回収施設およびバイオガス化施設から出る燃焼ガスを用いて、イチゴ栽培の実証を行うことに合意しました。