大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 

・大林組が大分県玖珠郡九重町で製造されたグリーン水素の輸送に鉄道を利用
・鉄道による水素輸送は国内初の取り組みであり、従来のトラックに比べてCO2排出量を82%削減
・モーダルシフトにより、輸送経路の大半をトラックから鉄道に切り替え、CO2排出量を8割以上削減

テクノロジー エネルギー
大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 
  • 大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 
  • 大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 
  • 大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 
  • 大林組、グリーン水素の輸送に鉄道を活用 CO2排出量82%削減 

株式会社大林組は、大分県玖珠郡九重町で製造されたグリーン水素を鉄道輸送に切り替えることで、従来のトラック輸送に比べ、輸送時のCO2排出量を82%削減したことを発表しました。鉄道による水素輸送は、国内初の取り組みとなります。

現在、大林組は岩谷産業株式会社発注の「岩谷産業研修施設新築工事」の建設現場において、CO2排出量削減に向けた各施策の実証に取り組んでいます。その一環として、仮設現場事務所に設置した水素燃料電池による電力供給を行っており、これまでは大分県玖珠郡九重町で製造したグリーン水素をトラックで輸送していました。

再生可能エネルギーにより製造されるグリーン水素は、製造時にCO2を排出しません。しかし、長距離輸送時のCO2排出量を削減するためには、輸送手段の見直しが必要でした。そこで、大林組は日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)、全国通運株式会社、江藤産業株式会社と協力し、輸送経路の大半をトラックから鉄道に切り替えるモーダルシフトにより、1回の輸送にかかるCO2排出量を0.347tから0.062tへと8割以上の削減を達成しました。

大林組は、建設現場におけるCO2排出量削減だけでなく、資機材輸送時などを含めた施工に係るサプライチェーン全体でのCO2排出量削減を目指していくとしています。

《編集部》