最新記事(95ページ中42ページ目)

日本コカ・コーラ、「国際プラスチック条約企業連合」への参画を表明
日本コカ・コーラ株式会社は、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が事務局を務める「国際プラスチック条約 企業連合(日本)」への参画を表明しました。

アップル、メタ、ナイキなど、共同でサプライヤーにクリーンエネルギーの購入を促す
サプライチェーンからの温室効果ガスの排出は、世界の排出量の半数以上を占め、多くの企業の総CO2排出量の大部分を形成しています。この課題に取り組むため、業界をリードする各企業が一堂に会し、クリーンエネルギー導入へ向けた第一歩としてClean Energy Procurement Academyの立ち上げを発表しました。

ロッテ、「国際プラスチック条約企業連合」に参画 日本政府に向け共同声明を発表
株式会社ロッテは、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の支援のもとで、日本政府への政策提言を目的とした「国際プラスチック条約 企業連合(日本)」に参画したと発表しました。これは、プラスチック汚染対策の国際条約制定を目指す動きの一環です。

米ベンチャー、鉄と塩で作るグリッドバッテリーに800万ドルの資金調達
アメリカ、カリフォルニアに拠点を置くベンチャー企業、Inlyte Energyは、800万ドルの資金調達を実施しました。調達された資金は鉄と塩から生まれたグリッドバッテリーの開発に活用される予定です。

兼松とあおぞら銀行、企業のサプライチェーン全体の脱炭素化支援に向け業務提携
兼松株式会社と株式会社あおぞら銀行は、企業のカーボンニュートラルへの取組みをワンストップでサポートするための業務提携について合意しました。あおぞら銀行の「あおぞらESG支援フレームワーク」と、兼松の脱炭素ソリューションにより、企業の脱炭素化を推進します。

丸紅と日清、国内最大の製粉工場再エネ化に向けオフサイトコーポレートPPA契約 CO2を年約27,000トン削減
丸紅株式会社の連結子会社である丸紅新電力株式会社と日清製粉グループの日清製粉株式会社は、日清製粉鶴見工場の100%実質再生可能エネルギー化を実現するため、「オフサイトコーポレートPPA」の契約を締結しました。

Jパワー、松島火力発電所2基を2024年度末に休廃止 CO2フリー水素発電を目指す
電源開発株式会社(以下、Jパワー)は、CO2フリー水素発電を目指した設備更新計画「GENESIS松島計画」を推進するため、2024年度末をもって松島火力発電所の既存2基を休廃止することを発表しました。