ポーラ・オルビスグループの研究・開発・生産を担当する企業ポーラ化成工業株式会社は、2025年に開催される大阪・関西万博の会場内に、化粧品容器由来の再生プラスチックを用いたベンチを設置し、品質に関する実証試験を実施します。
本取り組みは、化粧品容器が多様なプロダクトに生まれ変わる未来を想定し、再生プラスチックの日用品への転用に関する知見を収集することを目的としています。会場内のトイレ施設「島の蜃気楼」周辺に設置される2台のベンチは、多くの来場者が自由に利用できる仕様です。


ベンチは2種類のデザインが用意され、それぞれ「SKIN」と「EMULSION」と名付けられました。「SKIN」は皮膚表面の肌理(きめ)をイメージし、日本独自の美意識を表現。「EMULSION」は化粧品の乳化技術から着想を得た、豊かな感触を実現するデザインとなっています。これらのデザインは、ポーラ化成工業が積み上げてきた化粧品科学を着想の起点とし、意匠性にもこだわって製作されました。


ポーラ化成工業は今回の取り組みを通じて、再生プラスチックの活用により人々の感性に訴えかけるマテリアルリサイクルを実現するための知見を集め、今後の研究・事業開発に活用していくとしています。
本プロジェクトでは、オルビス株式会社のスキンケア容器の充填前余剰資材や、「甲州市・オルビスの森」の間伐材、さらにVOID株式会社の3Dプリンティング技術などを活用しており、複数の企業の連携により実現しました。
ポーラ・オルビスグループは1985年からリフィル容器や詰め替え用化粧品の販売に取り組むなど、長年にわたり循環型社会の実現に向けた研究開発を進めてきました。今回の取り組みは、そうした持続可能な社会への貢献をさらに推し進める新たな挑戦といえるでしょう。
大阪・関西万博という多くの人々が訪れる場で行われるこの実証実験は、再生プラスチックの可能性を広く示すとともに、人々の環境意識向上にも寄与することが期待されます。