企業動向「ガバナンス」(14ページ中10ページ目)

英ボーダフォン、3年でCO2を92%削減 2021年に再エネ100%を達成
イギリスに本拠地を置く大手携帯電話会社・ボーダフォンは、8月17日に発表した二酸化炭素(CO2)の年次削減計画(Carbon Reduction Plan)の中で、環境への影響を大幅に削減したと発表しました。

メルカリと東京大学、取引で年間約53万トンのGHG削減と推計
株式会社メルカリと国立大学法人東京大学インクルーシブ工学連携研究機構は、フリマアプリ「メルカリ」の取引を通じて生まれた温室効果ガス(GHG)の削減貢献量を算出しました。

大和ハウス工業、サステナビリティ・リンク・ボンドを発行
大和ハウス工業株式会社は、国内の公募形式による「大和ハウスグループサステナビリティ・リンク・ボンド(無担保社債)」を発行することを発表しました。

丸井、フィナンシャル・タイムズとスタティスタが選ぶ「アジア太平洋地域気候変動リーダー企業」
丸井グループは、英フィナンシャル・タイムズと独調査会社スタティスタが共同で実施した「Asia-Pacific Climate Leaders(アジア太平洋地域気候変動リーダー企業)」に、昨年に続き選出されました。

兼松株式会社、ESG投資指数の構成銘柄に選定
兼松株式会社は、ESG投資指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定されました。

ダヴ、123,000エーカーの熱帯雨林保護プロジェクトを発表
ユニリーバが保有するパーソナルケアブランド・ダヴは18日、リンバ・コレクティブ(Rimba Collective)と共同で、熱帯雨林の保護と再生に取り組むと発表しました。

ボルボ・グループ、ウェストポートとJV設立にむけ基本合意に署名 長距離輸送によるCO2削減を目指す
カナダに本拠地を置くWestport Fuel Systemsは19日、ボルボ・トラックスやルノー・トラックスなどを傘下に置くボルボ・グループと、合弁会社設立のための拘束力のない合意文書に調印したと発表しました。

伊藤忠、UAE企業と低炭素還元鉄のサプライチェーン構築に向けMOU締結
伊藤忠商事株式会社は、JFEスチール株式会社、UAEの鉄鋼最大手エミレーツ・スチール、ADPGと共に、低炭素還元鉄のサプライチェーン構築に向けた協業体制の構築に関する覚書を締結したと発表しました。

象印マホービン、取扱説明書の紙使用量を年間約34%削減
象印マホービン株式会社は、取扱説明書のリニューアルにより、紙の使用量を年間約34%削減したことを発表しました。

森永乳業、「自然関連財務情報開示タスクフォース」へ賛同表明 情報開示を加速へ
森永乳業は、2023年7月にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)への賛同を表明するともに、賛同企業が自然資本に関してリスク管理と開示の枠組を構築するために設立された“The TNFD Forum”に参画しました。