最新記事(95ページ中18ページ目)

ガバナンス
アスエネと三井住友銀行、CO2排出量データを連携しサステナビリティコンサルティングの提供を開始
・CO2排出量データの相互連携により、Scope3算定の効率化を実現

ビジネス
DNP、環境配慮型の封筒一体型DM発売 CO2排出量を40%削減
・DNPが封筒一体型の環境配慮DMを10月1日から販売開始
・用紙使用量を半減し、GHG排出量を約40%削減可能
・郵送コスト削減と環境負荷低減を両立する新製品

機械
三菱ら、環境省から商用車向けEVワイヤレス充電社会実装の実証事業を受託 2026年度ガイドライン公開目指す
・MRIとダイヘンが商用車向けEVワイヤレス充電の実証事業を開始
・3年間で技術開発や実証実験を行い、2026年度に導入ガイドラインを公表予定
・EVの普及加速と再生可能エネルギーの最大活用を目指す

エネルギー
日揮HDら、SAF製造のため徳洲会グループの廃食用油回収へ
・徳洲会グループが廃食用油をSAF原料として提供
・4社が連携し国産SAFのサプライチェーン構築を加速
・医療機関の参画は初、年間33,000リットルの回収を見込む

エネルギー
東急グループ、7商業施設を実質再エネ100%電力に切り替え CO2排出量を年間約2万トン削減
・東急グループ7施設で再生可能エネルギー100%電力に切り替え
・年間CO2排出量約20,018トン削減の見込み
・2030年までにCO2排出量46.2%削減、再エネ比率50%目標

投資
ENEOS、土壌炭素固定カーボンクレジット事業展開のCASに出資
・ENEOSがCAS社に出資し、土壌炭素固定事業を拡大
・CASの独自技術で高信頼性のカーボンクレジットを発行
・両社の強みを活かし、カーボンニュートラル社会実現に貢献

ガバナンス
イオン環境財団、インドネシアで5,000本のマングローブ植樹活動
・9月28日、ジャカルタで第5回植樹活動を実施
・マングローブ5,000本を500名のボランティアで植樹
・防災林の再生と沿岸部の緑化が目的

ガバナンス
大阪ガスと三菱重工、「大阪・関西万博」でe-methaneの環境価値管理プラットフォームを実装
・大阪ガスと三菱重工が都市ガス業界初のCO2流通可視化プラットフォームを開発

ビジネス
フェイガー、ベトナムで10万haの水田カーボンクレジット創出へ ロンアン省農業農村開発局と提携
・フェイガーがベトナムで10万ヘクタールの水田カーボンクレジット創出を目指す
・間断灌水技術を活用し、温室効果ガス排出削減と農家支援を両立
・日本の知見を活かし、ベトナム農業のグリーン化に貢献

エネルギー
佐賀市、清掃工場由来のCO₂で世界初の「ISCC PLUS」認証取得
・佐賀市清掃工場のCO₂
・ISCC PLUS認証取得
・世界初の快挙