最新記事(94ページ中2ページ目)

川崎市に国内最大級のプラスチックリサイクル施設が完成 2025年4月から本格稼働へ 画像
政策

川崎市に国内最大級のプラスチックリサイクル施設が完成 2025年4月から本格稼働へ

・川崎市に国内最大級の使用済みプラスチックリサイクル施設が完成
・1日200トンの処理能力を持ち、選別から再商品化まで一貫処理
・複数自治体と連携し、資源循環の高度化を目指す

編集部
編集部
アスエネ、Carbon EXを子会社化 カーボンクレジット市場拡大へ3億円追加出資 画像
投資

アスエネ、Carbon EXを子会社化 カーボンクレジット市場拡大へ3億円追加出資

・アスエネがCarbon EXに3億円追加出資し連結子会社化
・出資比率51%に引き上げ、累計出資額4億円に
・カーボンクレジット市場の成長加速を目指す

編集部
編集部
日鉄エンジニアリングら、清掃工場から回収したCO2のコンクリート固定に成功 画像
サプライチェーン

日鉄エンジニアリングら、清掃工場から回収したCO2のコンクリート固定に成功

・清掃工場の排ガスからCO2を回収し、コンクリートブロックに固定化
・43kg/m3のCO2固定を確認、カーボンネガティブにつながる取り組み
・大阪・関西万博のパビリオンにベンチとして設置予定

編集部
編集部
大建工業ら、海洋再生資材の実証試験  三豊市の海域で藻場回復を目指す 画像
サプライチェーン

大建工業ら、海洋再生資材の実証試験  三豊市の海域で藻場回復を目指す

・大建工業、リバネス、大成生コンが連携し海洋再生資材の実証試験を開始
・三豊市の海域に試験材を設置、海藻増殖に有効な手法を検証
・産官学連携で海洋環境の再生・保全に貢献することを目指す

編集部
編集部
ちとせグループ、総額73億円を調達 バイオエコノミー事業を推進 画像
投資

ちとせグループ、総額73億円を調達 バイオエコノミー事業を推進

・ちとせグループが第三者割当増資で総額73億円を調達
・新規投資家に三井住友銀行、みずほ銀行、TOPPANホールディングスなど
・調達資金はAI技術を活用した発酵生産プロジェクトなどに投入予定

編集部
編集部
商船三井、世界初となるヨット上で生産したグリーン水素の陸上供給に成功 画像
エネルギー

商船三井、世界初となるヨット上で生産したグリーン水素の陸上供給に成功

・商船三井が洋上風力で生産したグリーン水素を陸上供給
・実証ヨット「ウインズ丸」を使用し東京湾で実施
・2025年度までに約100Nm3の水素生産を計画

編集部
編集部
TOPPAN、大阪・関西万博で使用済み紙おむつリサイクルの実証実験 画像
ビジネス

TOPPAN、大阪・関西万博で使用済み紙おむつリサイクルの実証実験

・TOPPANが大阪・関西万博で使用済み紙おむつの回収・リサイクル実験を実施
・会場内11カ所に回収ボックスを設置し、パルプとプラスチックに分離してリサイクル
・リサイクル品を万博会場内のパビリオン等で採用し、社会に重要性を発信

編集部
編集部
J-オイルミルズら、食用油の紙パックリサイクルシステムを構築 静岡県裾野市で全国初の行政回収を開始 画像
サプライチェーン

J-オイルミルズら、食用油の紙パックリサイクルシステムを構築 静岡県裾野市で全国初の行政回収を開始

・TOPPANなど3社が食用油紙パックのリサイクルシステムを構築
・2025年4月から静岡県裾野市で全国初の行政回収を開始
・使用済み紙パックを資源ごみとして回収し、トイレットペーパーにリサイクル

編集部
編集部
ユーグレナ、SAF導入促進に向けた官民協議会に参画 画像
政治

ユーグレナ、SAF導入促進に向けた官民協議会に参画

・ユーグレナが持続可能な航空燃料導入促進の官民協議会に参加
・同社はバイオジェット燃料製造実証プラントを日本で初めて稼働
・SAFの普及拡大や国内供給推進、技術開発に取り組む方針

編集部
編集部
神奈川県、連携するCO2排出量可視化システム提供事業者を募集 画像
政策

神奈川県、連携するCO2排出量可視化システム提供事業者を募集

・神奈川県がCO2排出量管理システム提供事業者を募集
・県内企業のCO2排出量見える化促進が目的
・協定期間は締結日から2028年3月31日まで

編集部
編集部
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 94