テクノロジー(20ページ中20ページ目)

機械
大気中のCO2を吸収する自動販売機を設置し、CO2の資源循環モデルを実証実験…アサヒ飲料
アサヒ飲料株式会社は、大気中のCO2を吸収する自動販売機を活用したCO2の資源循環モデルの実証実験を6月から開始します。

IT
IIJ、データセンター利用者の脱炭素化推進を支援
株式会社インターネットイニシアティブは、自社DCの白井データセンターキャンパス(千葉県白井市、以下白井DCC)において、利用者の脱炭素化推進を支援する取り組みとして非化石証書の直接調達を開始すると発表しました。

機械
アップル、再生コバルト100%を目指す
米アップルは4月13日、2025年までにアップルが設計するすべてのバッテリーで100%リサイクルされたコバルトを使用すると発表しました。

IT
アスエネ、経済産業省によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」の認定企業に選出
CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「アスゼロ」を提供するアスエネ株式会社が、経済産業省によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」に選定されたことが発表されました。

エネルギー
米XL Batteries、再生可能エネルギー貯蔵に貢献するフローバッテリーで日本市場へ参入
SIP Global Partnersが、有機水性フローバッテリーのXL Batteriesに出資したと発表されました。

機械
パイオニア、イチネン、パナソニックがEVトータルマネジメント実証実験を開始
ポイント

IT
TIS、トークンやNFTを活用で森林資源の循環利用を促進
TISは事業により解決を目指す4つの社会課題のうち、「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」の解決に貢献するため、「WOOD DREAM DECK」を開始。ITの力で以下3つの目的の実現を目指すとのことです。

エネルギー
「THE LAST ROCKSTARS」が水素燃料電池でコンサート
株式会社H2&DX社会研究所が、「THE LAST ROCKSTARS」のデビュー公演である有明アリーナ(2023年1月26・27日)、東京ガーデンシアター(2023年1月29・30日)において、水素燃料電池コンサートをサポートしました。

エネルギー
日揮HDとJANUS、マレーシアにおけるパームオイル産業のサステナブル開発を目指す
日揮HDとJANUSは、マレーシアの天然ガス流通・販売会社であるGas Malaysia Bhdと「パームオイル産業のサステナブル開発に向けた共同スタディ」を行うための覚書を締結しました。