N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表

株式会社N-ARKは、海洋を新たな経済空間とする「NEW OCEAN」を生み出すため、海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表しました。

テクノロジー エネルギー
N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表
  • N-ARK、海洋を新たな経済空間とする海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表

株式会社N-ARKは、海洋を新たな経済空間とする「NEW OCEAN」を生み出すため、海上未病都市「Dogen City」の事業構想を発表しました。

海上未病都市「Dogen City」は、海洋でのビジネスを持続させ、問題を解決するために必要となる、政策、事業、技術の各戦略を一つにまとめた新しい海洋経済圏を創り出す事業構想です。多様な企業、政府、大学と共に推進し、新たな海洋経済圏である「NEW OCEAN」の実現を目指します。

また、「NEW OCEAN」の実現に向け、多様な産業、テクノロジー、ルールを統合する産学官での「NEW OCEANコンソーシアム」も始動していきます。なお、この「NEW OCEAN」とは、Space Xによって始まった民間宇宙ビジネスイノベーション「New Space」の海洋版を意図した用語です。

ビジョン「Rising NEW OCEAN」

民間海洋ビジネスイノベーションにより、海洋を新たな経済圏=NEW OCEANとし、気候変動に対してレジリアンスな海洋経済圏を創り出していきます。

NEW OCEANを実現するためのミッション

「NEW OCEAN」の実現には、新たな産業を創る必要があります。創出をミッションとしている3つの産業は、気候変動に適応する機能を持つ自立分散型の海上都市で、日常の精神的・肉体的セルフケアを促進する「海上未病都市」、海洋データインフラの高速化を目指した海中エッジデータセンターのコンステレーション化「海洋コンステレーション」、ロケット移動サービス離着陸地として宇宙と海と地上を結ぶ「海と宇宙を繋ぐこと」です。

Dogen Cityについて

コンセプトは、医食住情電資を「同源」に融合させる事です。Dogen Cityは、産学官が推進する海洋ビジネスイノベーション「NEW OCEAN」目指しています。これには、ソーシャルインパクト(自然災害への対応、海洋環境改善、気候難民受け入れなど)と経済インパクト(従来の海運・資源・国防に加え、新技術・ビジネスを活用した発展)の両面があります。

Dogen Cityは直径1.58km、周囲約4kmの大きさで、日本の概念である「1里1時間」に相当。明治政府によって定められた1里は、約4km(36町)で、歩いて1時間ほどの距離で、1万人ほどの住民がいます。

また、平時には海上未病都市として機能。自然災害時にはスタンドアローンでも機能するように設計されています。

Dogen Cityは、「リング」「海中エッジデータセンター」「浮体建築」の3つのインフラプロダクトから成り立っています。生活インフラと公共住宅を提供し、居住可能なゾーンを実現する「リング」は、船のような形状で内湾を保護し、津波からも守ります。

「海中エッジデータセンター」は、海中で冷却され、エネルギー消費を抑えながら、都市運営OSやヘルスケアデータ分析、創薬シミュレーションなどの高付加価値サービスを提供します。「浮体建築」は、内湾で自由に移動でき、土地制約を受けず、都市機能を柔軟に組み替えることができます。

住民は、リングデバイス、血液採取、ゲノム分析から都市OS「Dogen」によって生活圏データの管理と分析を行い、日常的に遠隔医療を受けることができます。さらに、医療データやゲノムデータと組み合わせることで、個人の健康状態をより正確に評価し、海中エッジデータセンターの演算処理で創薬シミュレーションや遠隔ロボット手術などの先端医療も受けることができます。

また、ヘルスケアだけでなく、海水農業と複合養殖で生まれる食材やクイジーン、海水温泉を組み合わせたメディカルツーリズムも提供します。自然災害の被災者や気候難民の受け入れや高度教育も行います。

ターゲット市場としては、主に「海面上昇リスクが高い都市・国におけるスマートシティ市場」と「エッジデータセンターにおけるヘルスケア&BFSI市場」の2つを想定。それぞれのTAM、SAM、 SOMは以下のようになっています。

事業ロードマップ

《s.m》