最新記事(95ページ中68ページ目)

ビジネス
博報堂と三井物産の共同プロジェクトEarth hacksが法人化
博報堂「ミライの事業室」と三井物産が共同で立ち上げた、生活者一人ひとりのアクションで脱炭素社会を推進する共創型プラットフォーム「Earth hacks」では、CO2eを従来の製品と比較し、削減率を表示する「デカボスコア」の提供など様々な取り組みを行っています。

エネルギー
クリーンエナジーコネクトのNon-FIT太陽光発電所が700箇所に到達
株式会社クリーンエナジーコネクトのNon-FIT太陽光発電所が、合計700箇所になりました。

単語集
グローバル・ストックテイク(Global Stoctake:GST)とは?
グローバルストックテイク(Global Stoctake:GST)とは、パリ協定の長期目標達成に必要な各国の行動とその進捗を評価する仕組みです。

投資
アストラゼネカ、2030年までに2億本の植樹を目指し4億ドルを投資
バイオ・医薬品企業のアストラゼネカは、森林再生プロジェクト「AZフォレスト」の取り組みを強化するため、4億ドル(約578億円)の投資を行うと発表しました。

サプライチェーン
ゼロボード、三重県の自動車部品サプライチェーンCFP算定事業を受託
株式会社ゼロボードと株式会社レクサー・リサーチは三重県から委託を受け、自動車部品サプライチェーンのカーボンフットプリント(CFP)算定に取り組む実証事業を行うと発表しました。

エネルギー
大東建託、RE100達成に向けてバイオマス発電事業に参入
大東建託株式会社は、7月6日、株式会社関電エネルギーソリューション、兵庫県森林組合連合会と、間伐材を燃料にした朝来バイオマス発電所とbe材供給センターの事業譲渡契約を締結しました。

ビジネス
損保ジャパンら2社と京都大学、「災害リスクファイナンス産学共同研究部門」設立
損害保険ジャパン株式会社とSOMPOリスクマネジメント株式会社は、京都大学防災研究所とともに、「激甚化する災害に適応した持続可能な社会の実現」を目指す「災害リスクファイナンス産学共同研究部門」を設置しました。

政策
東京都がゼロエミッション関連の技術開発を支援 最大10億円の補助
東京都は、都内のベンチャー・中小企業を対象にしたオープンイノベーション事業の募集を開始しました。