最新記事(95ページ中54ページ目)

ガバナンス
KDDI、KPMGコンサルと企業のサステナビリティ経営支援で協業
KPMGコンサルティング株式会社は、KDDI株式会社と、企業のサステナビリティ経営実現に向けた支援について協業を開始しました。

投資
米ベンチャー・レッドウッド、シリーズDラウンドで10億ドル調達 蓄電池のリサイクル
テスラの共同創業者で最高技術責任者(CTO)でもあったJB Strauble氏が創業者兼CEOを務める、アメリカ発の環境系ベンチャーREDWOOD MATERIALS(レッドウッド・マテリアルズ)が、シリーズDラウンドで10億ドル以上を調達したことが判明しました。

ガバナンス
松井建設とコスモ石油、建設現場への実質再エネ電力供給に合意
コスモ石油マーケティング株式会社と松井建設株式会社は、松井建設東京支店内にて着工する建設現場の工事用仮設電力に、コスモ石油マーケティングが提供する実質再生可能エネルギー由来の電力を供給することで合意しました。

ガバナンス
ダスキン、営業車両へのEV導入へ向け実証実験 CO2排出量削減効果や実用性を検証
株式会社ダスキンは、営業車両をEV(電気自動車)に切り替えることによる環境負荷軽減効果とランニングコスト、実用性等についての実証実験を開始しました。

ビジネス
MRI、スマホアプリでのCO2削減を支援へ向け実証実験 環境配慮行動に応じてポイント付与し貢献を見える化
株式会社三菱総合研究所(MRI)は、環境省事業の一環として、大阪市・梅田エリアで個人の環境配慮行動を促す実証実験を開始すると発表しました。

ガバナンス
JAL、統合報告書を発行 2022年度のCO2排出量は819万トンで前年比増
JALグループが、人的資本経営や財務戦略などのESG戦略を支える各戦略や、安全をはじめとした価値創造の基盤などについてまとめた統合報告書「JAL REPORT 2023」を発行しました。

単語集
PRI(責任投資原則)とは【#簡単SDGs用語集】
PRIとは、Principles for Responsible Investmentの略称で日本語では「責任投資原則」といいます。

リサーチ
2022年の太陽光発電システム導入量は37%増、2023年も成長傾向 「太陽光発電マーケット2023」
株式会社資源総合システムは、世界および日本の太陽光発電システム市場および産業について整理・分析した総合調査レポート「太陽光発電マーケット2023 ~市場レビュー・ビジネスモデル・将来見通し~」を2023年8月30日に発刊しました。