JAL、3年連続で世界的なESG投資株式指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に選定  ESG投資指数で高評価

・JALがDJSI Asia Pacificの構成銘柄に3年連続で選定
・環境・社会・ガバナンスの取り組みが高く評価される
・脱炭素化や情報セキュリティなどで業界最高評価を獲得

企業動向 ガバナンス
JAL、3年連続で世界的なESG投資株式指標「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に選定  ESG投資指数で高評価

日本航空株式会社(JAL)は、ESG投資の代表的指数であるDow Jones Sustainability Index(DJSI)のアジア・太平洋地域版「DJSI Asia Pacific」の構成銘柄に3年連続で選定されました。

DJSIは、世界の大手企業13,000社以上から、「ガバナンス/経済」「環境」「社会」の3つの側面から企業活動を総合的に分析・評価し、持続可能性に優れた企業を選定する指数です。ESG投資を重視する投資家にとって重要な指標となっています。

今回の審査において、JALは脱炭素化に向けたマルチステークホルダーとのエンゲージメントや、使い捨てプラスチック削減などの包装材管理、情報セキュリティなどの項目で航空業界最高評価を獲得しました。

また、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)やTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の提言に基づく情報開示、人的資本経営、サステナブルマーケティング・ブランド評価を含む顧客関連の項目なども高く評価されています。

JALは、最上位戦略に掲げるESG戦略を今後も推進し、「移動」を通じた「関係・つながり」の創造によって、持続的に社会的・経済的価値を創出することで、世界で一番顧客に選ばれ、愛されるエアライングループを目指すとのことです。

今回のDJSI選定は、JALの環境・社会・ガバナンスへの取り組みが国際的に高く評価されていることを示しています。JALはDJSI Asia Pacificのほか、「FTSE Blossom Japan Index」「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」などのESG投資関連の株価指数にも継続的に採用されており、幅広いESG指標で高い評価を得ています。今後も同社のESG戦略の進展と、それによる企業価値向上が期待されます。

《編集部》

関連タグ

特集