株式会社商船三井は、ポルトガルと北ヨーロッパ間の「グリーン回廊」開発に関する覚書を、各業界を牽引するグローバル企業とともに締結しました。本覚書は、低炭素燃料を温室効果ガス(GHG)排出量の少ない方法で海上輸送するルートの構築を目指すものです。
グリーン回廊の開発は、欧州とアジア、北米の金融機関、ターミナル運営者、学術政策機関、脱炭素化に取り組む企業、グリーン燃料生産者、代替燃料のオフテイカーなど、エネルギー転換バリューチェーンの多様な業界のリーディングカンパニーが支援しています。
商船三井は海運物流パートナーとして、グリーン燃料やCO2の輸送、ゼロエミッション船の活用推進、グリーン燃料の物流・運用要件に関する知見提供などを通じて、グリーン回廊の構築に貢献していきます。
本取り組みは、同社グループの環境ビジョン2.2で定めるアクションのうち「ネットゼロを可能にするビジネスモデル構築」に該当し、2050年までにGHG排出量ネットゼロ達成という目標に合致するものです。今回の連携を通じて、商船三井はイノベーションを推進し、よりグリーンで持続可能な海事産業に寄与していきく意向を示しています。
本覚書は、EUの気候目標を支援するとともに、世界のグリーン燃料産業の推進に向けてステークホルダーのコミットメントを強化するものです。今回の取り組みは、2023年11月にドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州政府とポルトガル政府の間で、また2024年11月にMadoquaとシネス港、ロッテルダム港、デュースブルク港の間でそれぞれ締結されたグリーン回廊開発に関する合意に続く動きとなります。
商船三井の参画により、海運業界の脱炭素化に向けた取り組みがさらに加速することが期待されます。グリーン回廊の構築は、グローバルでの協力のもと、持続可能な海上輸送の実現に向けた重要な一歩となるでしょう。