京都大学発のディープテック・スタートアップ企業である株式会社OOYOO(うーゆー)が、NEDOの「GX分野のディープテック・スタートアップに対する実用化研究開発・量産化実証支援事業(GX)」のPCAフェーズに採択されました。同社は、採択により、約2年間で約9億円の助成金を獲得することになります。
OOYOOは、ガス分離膜技術を用いて、カーボンニュートラル社会の実現を目指しています。同社の分離膜技術は、従来技術に比べてCO2回収のコストが1/3以下であり、省スペースでも設置できる点が特徴です。GX事業の助成金をもとに、OOYOOは、高効率・低コストのCO2分離膜を使用した1日当たり10トン規模のCO2を回収できるコンテナサイズのCO2分離回収装置の試作機開発と実証実験を行います。

NEDOのGX事業は、革新的な技術の研究開発に取り組むディープテック・スタートアップを支援するプログラムです。OOYOOの採択は、同社の技術が次世代の環境技術として高い注目を集めていることを示しています。同社はこれまでに複数のベンチャーキャピタルから総額4.3億円を調達しており、NEDOのグリーンイノベーション基金事業も含めた累計調達額は約23.5億円に達しました。
今回のGX事業採択を通じて、OOYOOは技術のスケールアップやさまざまな産業分野への展開を加速させ、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することを目指す方針です。OOYOOの取り組みは、日本の環境技術の発展とカーボンニュートラル社会の実現に向けた重要な一歩となることが期待されます。今後の同社の技術開発と事業展開に注目が集まっています。