キリンビール株式会社は、北海道千歳工場のビール製造工程において、グリーン水素由来の蒸気を活用する実証事業を2026年6月から稼働開始します。同工場の工事は、2025年4月に着工予定です。本取り組みにより、年間で最大約464トンの温室効果ガス(GHG)排出量削減を見込んでいます。
本事業は、キリンビールを中心に、三菱商事株式会社、三菱商事クリーンエナジー株式会社が出資するMCKBエネルギーサービス株式会社、高砂熱学工業株式会社、三浦工業株式会社が連携して実施します。各社の専門性を活かし、水素の製造から供給、ボイラーでの利用まで一貫した体制を構築します。
具体的には、ビール製造で使用する蒸気ボイラーの燃料の一部を、従来の都市ガスからグリーン水素に切り替えます。これにより、年間の熱需要の最大23%を水素で代替し、GHG排出量を削減する計画です。
実証期間は10年を予定しており、グリーン水素へのエネルギー転換におけるGHG排出量削減効果や技術的な課題を検証します。各社は本事業を通じて、それぞれが掲げるGHG排出量削減目標の達成に向けた取り組みを加速させていく方針です。
本事業は、加温工程で大量の蒸気が必要なビール業界における先進的な事例として、他の食品・飲料メーカーにも影響を与える可能性があります。今回の実証を通じて得られた知見は、将来的な水素エネルギーの普及拡大にも貢献することが期待されています。