株式会社ユーグレナと香港に本社を置くEcoCeres, Inc.は、持続可能な航空燃料(SAF)および次世代バイオディーゼル燃料(HVO)の日本における普及に共同で取り組むための基本合意書を締結しました。
ユーグレナ社は、使用済み食用油と微細藻類ユーグレナ油脂を原料とするバイオジェット・バイオディーゼル燃料製造実証プラントを日本で初めて稼働させ、SAFおよびHVOとして「サステオ」を展開しています。
一方、EcoCeres社は世界市場へ再生可能燃料を供給し、独自技術により年間35万トンの生産能力をもつ工場でSAFとHVOを製造しています。また、年間生産能力42万トンのSAFおよびHVOの製造設備をマレーシアに建設する計画を進行中です。
ユーグレナ社は、EcoCeres社をはじめとするサプライヤーから、バイオマス原料で生成された純度100%のニートHVOを輸入し、日本の規格や顧客要求に合わせた調整を行ったうえで、「サステオ」として日本市場に供給しています。
日本市場において「サステオ」の販売と存在感が拡大している中、ニートHVOのサプライヤーであるEcoCeres社とユーグレナ社のパートナーシップによって、一層の安定供給が実現します。さらに、両社の知見やリソース、ネットワークを結集することで、SAFに関しても導入を後押しし、温室効果ガスの排出量削減とクリーンエネルギーへの転換を促進していきます。
EcoCeres社CEOのJames Ni氏は、提携を喜び、「協力することで、航空業界をはじめ、より持続可能な未来に向けて大きく前進することができます」とコメント。ユーグレナ社長の出雲充氏は、今後も需要が拡大するという見通しを示し、「強力なパートナーシップにより、クリーンなエネルギーである『サステオ』を使いたいとおっしゃってくださるお客様にいつでもご希望の量を安定的に提供することが可能になった」と述べています。
今回の提携により、両社は日本の航空・運輸分野において環境に配慮した代替燃料としてのSAFおよびHVOの普及を促進します。ユーグレナとEcoCeres社は、それぞれの強みを活かして日本市場におけるSAFおよびHVOの普及を加速させるイノベーションや研究開発に取り組み、日本と国際社会の持続可能な未来に貢献する方針です。