最新記事

アサヒ飲料、世界初のナトリウムイオン電池搭載自販機を大阪・関西万博で稼働 画像
企業動向

アサヒ飲料、世界初のナトリウムイオン電池搭載自販機を大阪・関西万博で稼働

・アサヒ飲料が大阪・関西万博でナトリウムイオン電池搭載自販機を設置
・CO2吸収材を搭載し、持続可能な資源活用と脱炭素社会実現を推進
・ロケットバッテリーと協業し、4月から10月の万博期間中に実証実験を実施

編集部
編集部
博報堂と文化人類学者の竹村眞一氏、持続可能な地球環境実現に向けて新団体を設立 画像
企業動向

博報堂と文化人類学者の竹村眞一氏、持続可能な地球環境実現に向けて新団体を設立

・博報堂と竹村真一氏が一般社団法人を共同設立
・先進技術を持つ企業の連携や社会実装を推進
・持続可能な地球環境の実現に向けた活動を展開

編集部
編集部
東横イン、国産竹バイオマス製アメニティを導入 サーキュラーエコノミー実現へ 画像
企業動向

東横イン、国産竹バイオマス製アメニティを導入 サーキュラーエコノミー実現へ

・東横INNが2025年4月から国産竹含有バイオマス製アメニティ提供開始
・使用済みアメニティを回収しリサイクル、サーキュラーエコノミー実現目指す
・放置竹林問題解決にも貢献、環境負荷軽減と資源有効活用を推進

編集部
編集部
DNPグループ、CO2排出量を40%削減する新型PETボトル無菌充填システムを開発 画像
企業動向

DNPグループ、CO2排出量を40%削減する新型PETボトル無菌充填システムを開発

・DNPグループのAPSが新型PETボトル無菌充填システムを開発
・非加熱殺菌システムでエネルギー使用量を80%削減
・2段殺菌システムで薬剤使用量を大幅削減
・CO2排出量を従来比40%削減可能に

編集部
編集部
住友ベークライト、世界で初めてバイオマス由来「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂を商品化 画像
企業動向

住友ベークライト、世界で初めてバイオマス由来「固形ノボラック型」リグニン変性フェノール樹脂を商品化

・世界初の固形ノボラック型リグニン変性フェノール樹脂を商業販売開始
・非可食バイオマス由来原料のリグニンを活用し、環境負荷低減に貢献
・自動車鋳造部品向けに採用され、バイオマス率15%、CFP11%削減を実現

編集部
編集部
レゾナックとマイクロ波化学、混合プラスチックから基礎化学品を製造する新技術開発へ 画像
企業動向

レゾナックとマイクロ波化学、混合プラスチックから基礎化学品を製造する新技術開発へ

・NEDOのGI基金事業に採択され、混合プラスチックから基礎化学品を製造する技術開発を開始
・マイクロ波加熱を活用し、有用基礎化学品の収率60wt%以上、CO2排出0.8 kg/kg以下を目指す
・2025年から数千トン/年規模の実証を行い、多様な使用済みプラスチックに対応する技術確立へ

編集部
編集部
コスモエネルギーHDと静岡大、海水利用のグリーン水素製造を共同研究 低コスト化を目指す 画像
テクノロジー

コスモエネルギーHDと静岡大、海水利用のグリーン水素製造を共同研究 低コスト化を目指す

・コスモエネルギーと静岡大学が海水電気分解によるグリーン水素製造の共同検討を開始
・静岡大学のCOCR技術を活用し、経済性の高いグリーン水素製造を目指す
・CO2削減効果や投資採算性を検討し、カーボンニュートラル製品の低コスト化を目指す

編集部
編集部
東京都とe-dash、新たなカーボンクレジット取引市場を開設  企業の脱炭素化を後押し 画像
企業動向

東京都とe-dash、新たなカーボンクレジット取引市場を開設  企業の脱炭素化を後押し

・東京都がカーボンクレジット取引市場を3月25日に開設
・企業は国内外のカーボンクレジットを手軽に購入可能に
・ブロックチェーン技術活用でクレジットの信頼性を担保

編集部
編集部
キリンと日立が共同研究を開始、森林由来カーボン・クレジット創出を効率化 画像
企業動向

キリンと日立が共同研究を開始、森林由来カーボン・クレジット創出を効率化

・キリンと日立が森林由来カーボン・クレジット創出の共同研究契約を締結
・キリンの植物大量増殖技術と日立のデジタル技術を融合し高品質クレジットを目指す
・脱炭素社会の実現と生物多様性保全の両立を図る取り組み

編集部
編集部
アスエネ、台湾企業2社と業務提携 台湾市場での脱炭素・ESG支援を強化 画像
企業動向

アスエネ、台湾企業2社と業務提携 台湾市場での脱炭素・ESG支援を強化

・アスエネが台湾の進昌貿易、InSynergerと業務提携
・台湾市場での企業の脱炭素・ESG対応を支援
・2026年からの環境規制強化に向けたサービス提供を目指す

編集部
編集部

最新記事をもっと見る