アサヒビール株式会社とキリンビール株式会社、サッポロビール株式会社、サントリーホールディングス株式会社の4社は、ビール類の一部商品を対象に、温室効果ガス(GHG)の排出量を約4割減らした飲料缶蓋「EcoEnd™」を採用すると発表しました。2025年2月以降、順次切り替えを進めます。
「EcoEnd™」は、東洋製罐株式会社と株式会社UACJが共同開発した缶蓋です。本製品は、アルミニウム新地金の使用量を41%減らし、リサイクル原料の割合を75%に増やすことで、GHG排出量の削減を実現しました。環境負荷を低減しつつ、従来の品質を保つことができます。

今回の「EcoEnd™」採用は、ビールを販売するメーカー各社が、共通の資材を利用することにより持続可能な社会の実現を目指す初の試みとなります。また、本製品が酒類・飲料業界で本格的に導入されるのも、本件が初の事例となります。
4社は、流通量の多いビール類から「EcoEnd™」の使用を開始し、他の商品への展開もそれぞれ検討していくとのことです。各社は今後も事業活動における環境負荷の低減を推進し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて新技術や取り組みを積極的に導入していく方針を示しています。
「EcoEnd™」の採用は、飲料業界における環境意識の高まりと持続可能な社会への貢献を象徴する取り組みです。共通の資材を採用することで、業界全体での環境負荷低減が期待されます。