データ・リサーチ(8ページ中7ページ目)

リサーチ
進展はあるが「まだ不十分」」企業のSDGs実態調査
GCNJ会員企業・団体の進捗度に関する最新の調査結果をとりまとめた「SDGs進捗レポート2023」を2023年3月6日(月)に公開しました。

単語集
CSRとは【簡単SDGs用語集】
ざっくり解説

単語集
CDPとは【簡単SDGs用語集】
CDPはイギリスで設立されたNGO団体です。世界中の企業に対して気候変動に関する取り組みの情報収集と公開を行っています。

単語集
GHG(温室効果ガス)とは【簡単SDGs用語集】
温室効果ガス(GHG)は、「温室効果」を持つガスの総称です。温室効果ガスといえば二酸化炭素(CO2)をイメージしますが、メタンや一酸化窒素なども温室効果ガスに含まれます。

単語集
TCFDとは【SDGs用語を簡単に解説】
TCFDとは、Task Force on Climate-related Financial Disclosures(気候関連財務情報開示に関する作業部会)の略称です。

単語集
GRIとは【SDGs用語を基礎から解説】
サステナビリティに関する国際基準と情報公開の枠組みを策定することを目的とした、国際的な非営利団体。
GRIの提供するサステナビリティ基準「GRIスタンダード」は日本でも多くの企業のサステナビリティ報告書に利用されています。

単語集
パリ協定とは
パリ協定とは、2020年以降の気候変動対策に関する国際的な決め事です。

単語集
京都議定書とは
1997年のCOP3で採択された温室効果ガス排出量削減に関する国際的な決め事です。

単語集
気候変動枠組条約(UNFCCC)とは
気候変動枠組み条約 (United Nations Framework Convention on Climate Change, UNFCCC) は、国連の枠組み条約の一つであり、「温暖化防止のため大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させること」を究極の目的としています。