ケミカルリサイクル

レゾナックとマイクロ波化学、混合プラスチックから基礎化学品を製造する新技術開発へ 画像
企業動向

レゾナックとマイクロ波化学、混合プラスチックから基礎化学品を製造する新技術開発へ

・NEDOのGI基金事業に採択され、混合プラスチックから基礎化学品を製造する技術開発を開始
・マイクロ波加熱を活用し、有用基礎化学品の収率60wt%以上、CO2排出0.8 kg/kg以下を目指す
・2025年から数千トン/年規模の実証を行い、多様な使用済みプラスチックに対応する技術確立へ

編集部
編集部
茨城県鹿嶋市とキユーピーなど6者、日本初の方法を用いるプラ容器循環プロジェクト始動 画像
企業動向

茨城県鹿嶋市とキユーピーなど6者、日本初の方法を用いるプラ容器循環プロジェクト始動

・鹿嶋市など6者が連携協定を締結し、プラスチック容器の循環を目指す
・ケミカルリサイクルを用いた日本初の資源循環の取り組み
・2025年夏頃から実証実験を開始予定

編集部
編集部
ヤンマー、使用済みユニフォームを水素エネルギーに変換  関連施設での実証使用を検討 画像
テクノロジー

ヤンマー、使用済みユニフォームを水素エネルギーに変換  関連施設での実証使用を検討

・ヤンマーが使用済みユニフォームを水素エネルギーに変換する取り組みを開始
・BIOTECHWORKS-H2社とのパートナーシップにより、ケミカルリサイクル技術を活用
・年間約5トンのユニフォームから300kgの水素を生成予定、CO2排出量削減に貢献

編集部
編集部
三菱電機、プラスチックリサイクル効率化技術を開発 加熱処理時間を3分の1に短縮 画像
テクノロジー

三菱電機、プラスチックリサイクル効率化技術を開発 加熱処理時間を3分の1に短縮

・マイクロ波を特定領域に集中照射し均一加熱する制御技術を開発
・加熱時間を従来の3分の1に短縮し、効率的な再生原料取り出しを実現
・世界初の独自構造採用で電磁波吸収板の経年劣化を抑制

編集部
編集部
    Page 1 of 1