再生可能エネルギー

コスモエネルギーHDと静岡大、海水利用のグリーン水素製造を共同研究 低コスト化を目指す 画像
テクノロジー

コスモエネルギーHDと静岡大、海水利用のグリーン水素製造を共同研究 低コスト化を目指す

・コスモエネルギーと静岡大学が海水電気分解によるグリーン水素製造の共同検討を開始
・静岡大学のCOCR技術を活用し、経済性の高いグリーン水素製造を目指す
・CO2削減効果や投資採算性を検討し、カーボンニュートラル製品の低コスト化を目指す

編集部
編集部
JR東日本グループ、「ペリエ海浜幕張」で食品廃棄物の電力リサイクルループを構築 画像
テクノロジー

JR東日本グループ、「ペリエ海浜幕張」で食品廃棄物の電力リサイクルループを構築

・千葉ステーションビルの食品廃棄物を活用した電力リサイクルループを構築
・2025年4月から「ペリエ海浜幕張」へ再生可能エネルギーを供給開始予定
・年間約639トンのCO2排出量削減効果を見込む

編集部
編集部
東急不動産ら、北海道ニセコで雪発電の実証実験を実施  7kWの発電能力を検証 画像
テクノロジー

東急不動産ら、北海道ニセコで雪発電の実証実験を実施  7kWの発電能力を検証

・東急不動産らが北海道ニセコで雪発電の実証実験を実施
・発電能力を昨年の1kWから7kWに拡大し、1日最大168kWhの発電を目指す
・融雪水の集水・再利用システムも新たに導入し、地域課題解決にも貢献

編集部
編集部
JR東日本ら4社、TAKANAWA GATEWAY CITYで水素サプライチェーン構築へ 画像
企業動向

JR東日本ら4社、TAKANAWA GATEWAY CITYで水素サプライチェーン構築へ

・再生可能エネルギー由来の水素を活用したオフサイト型サプライチェーンを構築
・純水素燃料電池システムを高輪ゲートウェイ駅に整備し、自動走行モビリティに電力供給
・2025年3月27日から運用開始予定、水素都市モデルの創造を目指す

編集部
編集部
Amazon、国内の再エネ投資を4件拡大 1年で発電設備容量2倍以上に 画像
テクノロジー

Amazon、国内の再エネ投資を4件拡大 1年で発電設備容量2倍以上に

・Amazonが日本で4件の大規模太陽光発電所への新規投資を発表
・日本国内の再生可能エネルギー発電設備容量が1年で2倍以上に拡大
・2024年までに211MWの発電容量を達成する見込み

編集部
編集部
東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業 画像
企業動向

東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業

・ふるさと熱電とTGESが地熱発電事業で協業
・わいた地区の発電所で高効率化とコスト最適化を目指す
・地域共生型モデルの全国展開を視野に

編集部
編集部
横浜市、洋上風力発電によるグリーン電力供給に向け5者で覚書締結 世界初の電気運搬船による送電を検討 画像
テクノロジー

横浜市、洋上風力発電によるグリーン電力供給に向け5者で覚書締結 世界初の電気運搬船による送電を検討

・横浜市が洋上風力発電によるグリーン電力供給の検討で5者で覚書締結
・電気運搬船を活用した世界初の送電方式を検討
・横浜港のカーボンニュートラルポート形成と産業の地域共創を目指す

編集部
編集部
パナソニックの共創型コミュニティ、地域脱炭素化を推進する新会社「エブリワエナジー」設立 画像
企業動向

パナソニックの共創型コミュニティ、地域脱炭素化を推進する新会社「エブリワエナジー」設立

・パナソニックグループの共創型コミュニティ「everiwa」から新会社が誕生
・太陽光発電・蓄電システム等の共同購入支援事業を展開
・地域の社会課題解決と脱炭素化を推進するエネルギーソリューションを提供

編集部
編集部
JR東日本と東北電力、山形・秋田新幹線に再エネ導入へ  2025年4月から一部で開始 画像
企業動向

JR東日本と東北電力、山形・秋田新幹線に再エネ導入へ  2025年4月から一部で開始

・JR東日本が東北電力と再エネ電力導入の契約を締結
・2025年4月から山形・秋田新幹線の運転用電力の一部に再エネ導入
・年間約3,500万kWhの再エネ電力を供給し、CO2排出量を約16,500t削減

編集部
編集部
双日、フィンランドのターコイズ水素製造スタートアップに追加出資 画像
企業動向

双日、フィンランドのターコイズ水素製造スタートアップに追加出資

・双日がHycamiteの第三者割当増資を引き受け、筆頭株主に
・Hycamiteは年産2,000トンのターコイズ水素生産を計画
・2025年初頭の商業規模プラント稼働を目指す

編集部
編集部
  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2