東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業

・ふるさと熱電とTGESが地熱発電事業で協業
・わいた地区の発電所で高効率化とコスト最適化を目指す
・地域共生型モデルの全国展開を視野に

企業動向 ビジネス
東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業
  • 東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業
  • 東京ガスとふるさと熱電、地熱発電事業の競争力強化に向けて協業

ふるさと熱電株式会社と東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(以下、TGES)は1月27日付で、地熱発電事業の競争力強化に向けた協業の覚書を締結したと発表しました。

両社は、熊本県阿蘇郡小国町わいた地区に位置する「わいた第1地熱発電所」および「わいた第2地熱発電所」において、熱のカスケード利用などによる発電プラントの高効率化やライフサイクルでのコスト最適化について協力して推進していきます。

今回の協業は、TGESが持つ熱の最適利用やライフサイクルで最適なプラントづくりの知見と、ふるさと熱電が有する地熱発電所の建設・運用における10年間の実務経験およびノウハウをそれぞれ活用して行うものです。

両社は競争力のある再生可能エネルギー電気の提供に注力し、将来的に同地区の地域共生型地熱発電事業モデルを、全国へ展開することも視野に入れています。

ふるさと熱電が取り組む「わいたモデル」は、発電所の建設から運営まで地域住民が主体となり、土地や地熱資源の権利を守る仕組みです。地域活性化に役立つ取り組みに売電収益を活用する仕組みが特徴となっています。

一方、TGESは熱を無駄なく使うシステム設計とICTを融合し、運用の最適化による熱の高度利用や、メンテナンスも見据えた設計によるライフサイクルコストの最小化を実現可能です。

両社は、地域に密着した地熱発電事業における協業を通じて、脱炭素社会の実現に向けた持続可能なエネルギーの普及を推進し、エネルギー自給率の向上と、大気環境の改善、地域の発展に貢献していくとしています。本取り組みにより、地域と共生しながら効率的かつ持続可能な地熱発電事業のモデルが確立されることが期待されます。

《編集部》

関連タグ

特集