ダイキアクシスグループ、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料の供給を開始

・ダイキアクシス、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料供給開始。
・牛久エリアでのエネルギー地産地消と廃食油のアップサイクル推進。
・他エリアへの供給拡大と持続可能な街づくりに貢献。

企業動向 ビジネス
ダイキアクシスグループ、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料の供給を開始
  • ダイキアクシスグループ、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料の供給を開始
  • ダイキアクシスグループ、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料の供給を開始
  • ダイキアクシスグループ、セブン-イレブン配送車両にバイオ燃料の供給を開始

ダイキアクシスは、子会社のダイキアクシス・サステイナブル・パワー(DASP)を通じて、セブン-イレブン店舗への配送車両にバイオ燃料の供給を開始しました。本取り組みは、2024年12月3日から茨城県牛久エリアで開始され、配送車両にバイオディーゼル燃料を5%混合した「B5軽油」を供給します。

DASPは、2018年から愛媛県でセブン-イレブンの配送車両にB5軽油を供給してきました。2024年5月には茨城県内に事業所とBDF製造プラントを設立し、関東地方での営業活動を強化しています。

牛久エリアでは、牛久市と近隣9自治体から回収された廃食油を使って製造したB100を購入し、B5軽油を製造。廃食油は学校給食や一般家庭、民間事業者から回収しており、エネルギーの地産地消と廃食油のアップサイクルを推進しています

また、DASPは2024年11月23日から2日間実施された「えひめ・松山産業まつり すごいもの博2024」に出展し、使用済み食用油のリサイクル実演を行いました。さらに、日本たばこ産業が実施する清掃活動「ひろえば街が好きになる運動」にも参加し、地域社会との連携を深めています。

ダイキアクシスグループは、環境意識向上を促進するとともに、廃食油のリサイクルの輪を広げ、持続可能な街づくりに貢献する方針です。他エリアへのバイオ燃料供給拡大も視野に入れており、企業の環境貢献活動を強化していく意向を示しています。

本取り組みは、廃食油を活用したバイオディーゼル燃料の供給を通じて、持続可能なエネルギーの地産地消を実現するものです。今後、エリアを拡大していくことにより、業界全体の環境意識の高まりに寄与することでしょう。

《編集部》

関連タグ

特集