セイノーホールディングス株式会社と株式会社Spacewaspは、植物由来の資材を活用した循環型サプライチェーンの構築を目指し、実証実験を開始しました。
本取り組みは、株式会社eiiconが運営するオープンイノベーションプラットフォームAUBAとセイノーHDによる初の共創パートナー企業募集の試みです。セイノーHDが主催する、顧客へのさらなる価値提供を目指すプログラム「SEINO O.P.P. INNOVATION PROGRAM」の一環として行われています。
今回の実証実験は、木製パレットや花の茎などの未利用植物資源をSpacewaspの技術でアップサイクルし、セイノーHDのオフィス空間に導入するという内容です。この活動で得られた知見をもとに、植物由来資源をアップサイクルする流れを既存の物流システムに組み込み、物流業界での温室効果ガス排出量削減や資源の有効活用といった課題に取り組みます。


両社は、サステナブルオープン・パブリック・プラットフォームのビジョンを実現するため、それぞれが有する技術とノウハウを活用した事業スキームを開発する予定です。また、セイノーHDの物流ネットワークとSpacewaspの植物由来素材技術を組み合わせて、環境負荷を低減した持続可能なグリーン物流の実現を目指します。具体的には、植物由来の未利用資源を効率的に回収し、アップサイクル事業者へ資源として届ける事業モデルを構築することを検討しています。

両社は共同プロジェクトを通じて、持続可能な社会の実現に向けた新たなステージを切り開くことを目指すとしています。今後は、各地域の排出事業者との連携を強化し、植物由来資材を効率よく回収しアップサイクル事業者へ届ける事業モデルの検討を進める予定です。
セイノーHDとSpacewaspの協力により、環境負荷を低減した持続可能な物流システムの構築と、新たな事業モデルの創出が期待されます。