日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速

・日本GXグループが第三回J-KISS型新株予約権発行で資金調達
・調達資金はプロダクト開発や組織体制強化に充当予定
・カーボンクレジット市場拡大のリーディングカンパニーを目指す

企業動向 投資
日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速
  • 日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速
  • 日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速
  • 日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速
  • 日本GXグループ、シードラウンドで資金調達を実施 カーボンクレジット取引所事業でGXを加速

日本カーボンクレジット取引所(JCX)を運営する日本GXグループ株式会社は、シードラウンドとして、第三回J-KISS型新株予約権発行による資金調達を実施したことを発表しました。新規引受先は、株式会社オールアバウトと株式会社FLAG-41です。

今回調達した資金は、プロダクトの追加開発および採用・組織体制の強化に充てる予定です。同社は、企業のグリーントランスフォーメーション(GX)のコンサルティングからカーボンクレジットの創出までを実施し、市場の拡大を担うリーディングカンパニーを目指しています。これまでに、GX推進のためのプロダクトを複数ローンチしてきました。

日本は2050年までのカーボンニュートラル達成、2030年度に温室効果ガスを2013年度比で46%削減という目標を掲げており、達成のための経済的手段としてカーボンクレジットが注目されています。しかし、日本の年間CO2排出量約10億トンに対し、J-クレジットの発行量は年間約100万トンと少なく、その活用も限定的です。状況を改善するため、日本GXグループは2023年9月に民間では国内初となる日本カーボンクレジット取引所(JCX)を開設しました。

JCXでは、市場参画者を拡大するため、法人だけでなく個人にもカーボンクレジット市場を開放することを目指しています。企業の資金調達の多様化を促進するだけでなく、新たな投資機会や環境貢献の可視化、個人の環境意識向上を実現し、市場拡大の一助となることを見込んでいます。

日本GXグループは、J-クレジットおよびJブルークレジットの創出・流通を通じて、事業創出・継続に必要な設備投資・維持管理費用の原資として循環させながら、経済的にも持続可能な形で引き続き市場拡大を担う方針です。今回の資金調達により、日本GXグループが、環境保全と経済成長の両立を支えるカーボンクレジット市場のさらなる拡大と流動性の向上に貢献していくことが期待されます。

《編集部》

関連タグ

特集