e-dash株式会社は、新潟市中央区に本店を構える第四北越銀行との業務提携を発表しました。本提携は、第四北越銀行の取引先企業に対し、脱炭素化に向けた支援を共同で提供するためのものです。
2050年のカーボンニュートラル達成に向けた動きが加速し、企業規模や業種にかかわらず自社の排出量について情報提出が求められるケースが増加してきました。e-dashは、国内企業の99.7%を占める中小企業が脱炭素化の流れに取り残されないよう、金融機関の役割を重視しています。
本提携を通じて、e-dashは第四北越銀行の取引先企業に「e-dash」を提供し、脱炭素化への一歩目としてCO2排出量の可視化を支援する予定です。また、排出量削減に向けた施策の実行も支援し、中長期的に顧客と伴走します。
「e-dash」は、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービスプラットフォームです。電気などの請求書からCO2排出量(Scope 1・2)を自動で算出し、サプライチェーン排出量(Scope 3)もソフトウェア上で手軽に算出・可視化が可能です。
e-dashと第四北越銀行は、本提携により新潟を中心とする様々な企業の脱炭素化を推進し、共に持続可能な社会の実現を目指します。