
企業動向
廃プラスチック油化リサイクルをインドネシアで事業化へ、日揮HDと丸紅が検討開始
・日揮HDと丸紅インドネシア会社が廃プラスチック油化ケミカルリサイクル事業化検討の契約締結
・インドネシアは廃プラスチックの海洋流出量が世界第2位で環境問題が深刻化
・日揮グループの油化プロセス技術Pyro-Blueを活用し2025年末頃までに事業性評価を実施予定

企業動向
レゾナックとマイクロ波化学、混合プラスチックから基礎化学品を製造する新技術開発へ
・NEDOのGI基金事業に採択され、混合プラスチックから基礎化学品を製造する技術開発を開始
・マイクロ波加熱を活用し、有用基礎化学品の収率60wt%以上、CO2排出0.8 kg/kg以下を目指す
・2025年から数千トン/年規模の実証を行い、多様な使用済みプラスチックに対応する技術確立へ

政策
川崎市に国内最大級のプラスチックリサイクル施設が完成 2025年4月から本格稼働へ
・川崎市に国内最大級の使用済みプラスチックリサイクル施設が完成
・1日200トンの処理能力を持ち、選別から再商品化まで一貫処理
・複数自治体と連携し、資源循環の高度化を目指す

企業動向
茨城県鹿嶋市とキユーピーなど6者、日本初の方法を用いるプラ容器循環プロジェクト始動
・鹿嶋市など6者が連携協定を締結し、プラスチック容器の循環を目指す
・ケミカルリサイクルを用いた日本初の資源循環の取り組み
・2025年夏頃から実証実験を開始予定

テクノロジー
三菱電機、プラスチックリサイクル効率化技術を開発 加熱処理時間を3分の1に短縮
・マイクロ波を特定領域に集中照射し均一加熱する制御技術を開発
・加熱時間を従来の3分の1に短縮し、効率的な再生原料取り出しを実現
・世界初の独自構造採用で電磁波吸収板の経年劣化を抑制