三井物産株式会社は、ウルシステムズ株式会社が開発した森林J-クレジットの創出・管理業務を支援するシステム「J-Green Registry」を導入しました。本システムは、森林経営によるJ-クレジット取得に必要な業務全般をサポートし、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを効率化するものです。
「J-Green Registry」は、最新のデジタル技術を活用しています。Google Earth Engineから森林の衛星写真を取得し、三井物産が独自開発した画像解析アルゴリズムを用いて巡視業務の大幅な効率化を実現。長期にわたるJ-クレジット創出事業を安定的に推進できる体制が構築されました。
三井物産は社有林におけるJ-クレジットの創出を皮切りに、自治体等の森林所有者・管理者とのJ-クレジット共同創出事業を開始しており、今後さらに支援範囲を広げていく方針です。事業の拡大にあたり、業務の標準化とデジタル化を図ることを決め、本システムを開発しました。
ウルシステムズは、検討段階からアドバイザリー役でプロジェクトに参画。システム化を本格的に進めるにあたり、要件定義から開発、保守・運用までの全フェーズを担当しました。三井物産のデジタル総合戦略部の下出氏は、「ウルシステムズは優れたマネジメントスキルでプロジェクトを円滑かつ丁寧に進めてくれました」と評価しています。
本システムの開発により、森林所有者・管理者側で世代交代・異動等があっても継続的に事業を推進できる仕組みが整備されました。これは、長期的な視点で脱炭素社会の実現に取り組む上で、重要な基盤となるものです。
ウルシステムズは、今回の森林J-クレジット創出支援システムの開発を通じて、持続可能な社会の実現を目指す先進的な企業の取り組みを積極的に支援していく姿勢を示しています。脱炭素社会の実現に向けた取り組みがますます重要性を増す中、テクノロジーを活用した効率的な森林管理システムは、今後さらに需要が拡大することが予想されます。