【国際】グリーンウォッシュをめぐる訴訟が増加傾向に

世界の「気候変動訴訟」がここ数年爆発的に増加していると、最近の調査で判明しました。

データ・リサーチ リサーチ
【国際】グリーンウォッシュをめぐる訴訟が増加傾向に

世界で「グリーンウォッシュ」をめぐる訴訟がここ数年爆発的に増加していると、最近の調査で判明しました。

気候変動をめぐる訴訟とは?

世界的には2015年ごろから気候変動訴訟が散見されるようになりました。気候変動訴訟とは、企業や国家が行う気候変動対策が不十分であると申し立てる裁判で多くの場合原告はNGOや地域住民です。

たとえば2021年5月26日に判決が下された通称「シェル事件」は、世界的エネルギー企業のシェル・グループの本社であるるロイヤル・ダッチ・シェル社(RDS)に対して、複数の環境NGOなどがCO2排出量削減などを求めた民事訴訟です。裁判の末、ハーグ地裁はNGOの訴えを認め、RDSに対して同社グループのバリューチェーンで排出されるCO2排出量を、30年末までに19年比で45%削減することを命じる判決を下しました。

この判決は、裁判所が民間企業に対し温暖化対策の強化を命じた初めてのケースだといわれています。

一方で、2022年ごろから新しいパターンの環境関連訴訟が登場しました。それがグリーンウォッシュをめぐる訴訟です。グリーンウォッシュとは、気候変動に関してポジティブ活動を行っているように見せる企業活動を批判する際に頻繁に使われる言葉で「見せかけだけの、上辺だけの」気候変動対策といった意味を持ちます。


《ニシダ》