今日のトピックス
こんにちは!月曜日のNewsletterは、週末のニュースをまとめてお届けします。まずエネルギーに関して、気になるニュースが2つ。
ワシントンポストが報じたところによると、米国で「反天然ガス」の動きが広まっているそうです。
天然ガスといえば、化石燃料の中でも比較的温室効果ガスの排出量が少ないといわれ、代替エネルギーとして使用されていますが、同紙によると、ニューヨーク州知事が「2025年以降の新設建物における、天然ガス接続の廃止」を提案しました。
そしてもう1つ気になるのは、霧島酒造の「サツマイモ発電」。
霧島酒造といえば、言わずと知れた焼酎メーカーですが、同社では焼酎の製造過程で生まれる「焼酎かす」や「芋くず」からバイオガスを生成、電力に変換するなどしているそうです。取り組みこそ焼酎メーカーならではですが、廃棄物を再利用し、脱炭素化につなげるという思想は業界問わず参考にできそうです。
ビジネス
英語記事
ウェイトローズ、堆肥化可能な自社ブランドのティーバッグを発売
https://www.businessgreen.com/news/4063130/waitrose-debuts-compostable-brand-tea-bags

https://www.businessgreen.com/news/4063130/waitrose-debuts-compostable-brand-tea-bags
投資
QUICK ESG研究所、「ESG投資実態調査2022」を公表 (投資信託の投信資料館)
https://www.toushin.com/news/news-01192023-2/
https://www.toushin.com/news/news-01192023-2/
ガバナンス

https://esgjournaljapan.com/world-news/24633

https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/011700306/
レノボが2050年までに排出量ネットゼロを約束、科学に基づく目標 ... (ACROFAN Japan)
https://jp.acrofan.com/detail.php?number=102931
https://jp.acrofan.com/detail.php?number=102931

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZQOLM2017M020012023000000
サプライチェーン

https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2023/01/230118-64102.php
業界動向
政治
気候に関する貿易大臣コアリション会合共同声明が発出されました (METI (経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2022/01/20230120005/20230120005.html
https://www.meti.go.jp/press/2022/01/20230120005/20230120005.html
世界トレンド

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012200238&g=int

https://www.businessinsider.jp/post-264339

https://spap.jst.go.jp/asean/news/230104/topic_na_01.html
テクノロジー
英語記事
新たな禁忌。全米に広がる反天然ガス熱狂。 (Washington Times)
https://www.washingtontimes.com/news/2023/jan/22/new-prohibition-anti-natural-gas-frenzy-spreading-/

https://www.washingtontimes.com/news/2023/jan/22/new-prohibition-anti-natural-gas-frenzy-spreading-/
エネルギー

https://japan.zdnet.com/article/35198903/
リサーチ

https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00005/011700306/