ツルハ、店舗設備のカーボンオフセットに排出権付リースを導入、北海道津別町の森林由来クレジットを活用

・ツルハが店舗設備のCO2排出量を相殺する取り組みを開始
・津別町の森林由来クレジットを活用し、カーボンオフセットを実施
・新規出店や設備更新時にも同様のリース商品の活用を検討

テクノロジー エネルギー
ツルハ、店舗設備のカーボンオフセットに排出権付リースを導入、北海道津別町の森林由来クレジットを活用
  • ツルハ、店舗設備のカーボンオフセットに排出権付リースを導入、北海道津別町の森林由来クレジットを活用
  • ツルハ、店舗設備のカーボンオフセットに排出権付リースを導入、北海道津別町の森林由来クレジットを活用
  • ツルハ、店舗設備のカーボンオフセットに排出権付リースを導入、北海道津別町の森林由来クレジットを活用

株式会社ツルハは、店舗設備のCO2排出量を相殺する「排出権付リース」の取り組みを開始しました。この取り組みは、三井住友ファイナンス&リース株式会社(SMFL)および北海道津別町と連携して行われます。

ツルハは地域への貢献を目的に、津別町が創出した森林由来のクレジットを活用し、9月19日にオープンした屯田6条店の店舗設備のCO2排出量の全量をカーボンオフセットします。店舗設備におけるカーボンオフセットはツルハとして初めての事例であり、今後の新規出店や設備更新時にも、同様のリース商品の活用を検討していく予定です。

本取り組みでは、排出権付リースのほかにも、SMFLが提供するSDGsリース「みらい2030®」(寄付型)の枠組みも活用します。SMFLを通じて、リース契約総額の0.1%を認定NPO法人ウォーターエイドジャパンへ寄付する予定です。

さらに、ツルハでは地域の顧客向けイベントとして、2025年度以降に津別町が運営するバイオマス施設の見学会や、森林での植樹および枝打ちなどの体験型イベントを津別町と共催することを検討しています。

ツルハグループは、「日本一のドラッグストアチェーン」を目指し、「お客様の生活に豊かさと余裕を提供する」という理念のもと、全国に総店舗数2,653店舗(2024年5月時点)を展開しています。社会と環境の様々な課題にESGの観点から向き合い、事業を通じた地域社会へのさらなる貢献を図り、次世代への地球環境を考え、環境保全と次世代支援に積極的に取り組んでいく方針です。今後もステークホルダーとの対話を通じ、SDGsの発展に貢献するとしています。

《編集部》