佐賀市、清掃工場由来のCO₂で世界初の「ISCC PLUS」認証取得

・佐賀市清掃工場のCO₂
・ISCC PLUS認証取得
・世界初の快挙

テクノロジー エネルギー
佐賀市、清掃工場由来のCO₂で世界初の「ISCC PLUS」認証取得
  • 佐賀市、清掃工場由来のCO₂で世界初の「ISCC PLUS」認証取得
  • 佐賀市、清掃工場由来のCO₂で世界初の「ISCC PLUS」認証取得

佐賀市役所は、同市の清掃工場で排出されるガスから回収した二酸化炭素(CO₂)が、国際的な認証制度「ISCC PLUS認証(マスバランス方式)」を取得したことを発表しました。本認証は、バイオマスや再生品などの持続可能な原材料を使用して製品を製造する企業や団体を認証する制度であり、清掃工場由来のCO₂で取得するのは世界で初めてです。

今回の認証取得により、佐賀市清掃工場の排ガスから分離されたCO₂が、国際的に認められたサステナブルCO₂であることが示されました。佐賀市は、「ISCC PLUS認証」の取得を契機に、CO₂のさらなる利活用を推進する予定です。

CCU(Carbon dioxide Capture and Utilization:二酸化炭素分離回収利活用)事業に参画している企業からも、「清掃工場の脱炭素化は、すべての自治体にとって重要な課題であり、農業利用される清掃工場由来のCO₂がサステナブルCO₂として国際的に認証されたことは、環境保護の観点からも大きな価値がある」といった声が寄せられています。

今回の認証取得は、佐賀市の環境への取り組みが国際的に評価された結果であり、他の自治体や企業にも影響を与え、環境改善が進むことが期待されます。

《編集部》