今日のトピックス
おはようございます。本日もThe Green Economy Newsletterをお届けします。今日の気になるニュースは、IEAによる発表。2030年までに中国・ヨーロッパ・アメリカで発売される自動車の約半数が電気自動車なる、というものです。この3地域は、電気自動車の主要マーケットです。
自動車とそれに関連する製造業は日本の主要産業の一つです。その一方で、世界の電気自動車(EV)販売におけるシェアは、中国が4割、米国が3割、欧州が2割にたいして、日本メーカーは5%以下。
脱酸素社会、カーボンニュートラルの実現にむけてEVの普及は重要な要素ですが、その一方で日本経済への影響が少々心配になります。
投資
英語記事【韓国】上位100社が2021年に5.44兆円をESGの取り組みに費やす。 (The Korea Herald)
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20230118000663&np=1&mp=1
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20230118000663&np=1&mp=1
ガバナンス

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000446.000006067.html
政治
英語記事
ESGとの戦い:共和党の州は、気候変動に配慮した投資顧問に照準を合わせています。 (Washington Times)
https://www.washingtontimes.com/news/2023/jan/17/combatting-esg-republican-states-paint-bullseye-cl/

https://www.washingtontimes.com/news/2023/jan/17/combatting-esg-republican-states-paint-bullseye-cl/
世界トレンド
英語記事
IEA、2030年までに主要市場で販売される自動車の半分が電気自動車になると発表 (Yahoo Finance)
https://finance.yahoo.com/news/iea-half-cars-sold-top-150000821.html

https://finance.yahoo.com/news/iea-half-cars-sold-top-150000821.html

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2023/01/426939.php
テクノロジー
英語記事遺伝子組換え米が気候変動による食糧不足の解決につながる可能性
https://www.enn.com/articles/71810-genetically-modified-rice-could-be-key-to-tackling-food-shortages-caused-by-climate-change
https://www.enn.com/articles/71810-genetically-modified-rice-could-be-key-to-tackling-food-shortages-caused-by-climate-change